結婚指輪手作り口コミ「手作りの指輪の方が愛の形がはっきりしている」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
2
女性
20代
2
女性
30代
4
夫6万円・妻6万円
結婚指輪手作り口コミ「ゴールドで細いタイプの指輪」 の詳細へ
女性
40代
14
二人それぞれ5000円程度
結婚指輪手作り口コミ「唯一無二の一点モノ」 の詳細へ
女性
20代
6
細かい数字は覚えていませんが、だいたいそれぞれ20万円程でした。
結婚指輪はといえば、私は憧れのハイブランドと決めていました。
ティファニーがいいなと思ったのですがティファニーのシンプルさが旦那が好みではなく男性がつけても存在感がある太めのデザインのものをブルガリで見つけブランドはブルガリで決まりました。
私がつけている指輪はさりげなくダイヤがひとつ入っていて、シンプルだけどたまにキラッと光可愛さにひかれて決めました。
男性用はダイヤは入ってないデザインです。
夫婦で少しデザインが違うのもおしゃれだなと思い決めました。
男性
40代
1
43190
予算面のこともあり、婚約指輪と結婚指輪の両方を購入するつもりがなかったので、結婚指輪のみ購入しました。
1年間は何度でもサイズ直し無料(ただし何度も直すのは指輪自体の耐久性が落ちるためおすすめしないと言われました)とのことでしたが、一時的にでも一度つけた指輪を外すのが嫌だったので大きめのサイズだけは選ばないようにしました。
それでも少し大きかった…作成した後にサイズ直しは1号刻みでしかできないと言われてショックでした!0.5号刻みでしっかりとサイズを測ることをオススメします。
女性
20代
2
夫130,000、妻80,000
シンプルで飽きのこないデザインであることを重視しました。
結婚指輪は一生物であるので、年月を重ねて長く使えそうなデザインで探していました。
決めたのは、甲丸でつやのある、真っ直ぐなラインのものです。
形は王道ですが、リングの真ん中にウェーブが入っており、指を綺麗に見せてくれるところが気に入りました。
また、常時つけていることを意識し、水や傷にも強い素材やプラチナであることも重視しました。
ブランドは特に意識せず、デザイン重視で選びました。
女性
20代
8
各130000円(同じデザインのサイズ違いです)
二人とも、あまり派手な物は好まなかったけれど、はやっていたりと他の方と明らかにかぶりやすいものも、できれば避けたいという思いがありました。
なので、シンプルながらに凝ったポイントがあり、派手すぎないけれどダイヤが入ってキラキラしているものが目にとまりました。
予算面でもちょうど良いと思い、また、婚約指輪をもらったところのブランドでお店(ブランド)も気に入っていたので、二人の意見が合致してすぐに決まりました。
女性
20代
結婚10年目
25,000円
付き合っているときからずっとジャスティンデイビスの指輪が欲しいねと言っていましたがペアリングは既に購入していたので買う機会がなく過ごしていました。
結婚してから一緒に結婚指輪を買いに行こう!と探した時に普通のシルバーのリングも見ましたがピンと来ず。
その時にふとジャスティンで結婚指輪は変かな?と思いつき、お店に見に行ってみまるとデザイン・太さなど2人の好みにぴったりの指輪が見つかったのでこの結婚指輪に決めました。
女性
20代
2
夫用12万、妻用9万でした。
ブランドには全くこだわりがなかったので、質の良いダイヤをお手頃価格で入手できるよう、宝石卸問屋がやっている宝石店で購入しようと決めました。
婚約指輪を買ったときの対応が素晴らしかったので、そこに決めました。
デザイン面においては、フルオーダーはイメージがよく沸かなかったので、幅広いサンプルをたくさん出してくれるところを希望していました。
実際に200種類以上あるサンプルの中から、指の形に合わせて似合いそうな形をピックアップしてくださいました。
ウェーブがかっているもののほうが似合うと診断いただき、実際にはめてみてしっくりきたのが1番の決定打になりました。
男性
30代
13
夫婦ともに8万円程度
恥ずかしながら私たち夫婦はできちゃった結婚だったので、指輪にかけられる予算はそれ程ありませんでした。
しかし、限られた予算の中で、二人が気に入るデザイン、思い出に残るものを選ぼうと思いました。
何件か回った中で、シンプルなデザインながらどこか品のある商品を扱っているお店がありました。
お互いの指輪の内側に、妻から夫へ、夫から妻へという文字と、結婚式を挙げる日付を刻印できること、サイズが合わなくなったら再調整が可能と、アフターメンテナンスがしっかりしていることが決め手になり購入しました。