結婚指輪手作り口コミ「世界で一つだけの特別な物ができる」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
15
4.手作り結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫:5万円、私:5万円
5.結婚指輪を既製品ではなく手作りに決めたポイントを教えてください
たまたま夫の知り合いに個人でやっているジュエリーデザイナーさんがいて、相談したら快く引き受けてもらったため。
既製品も色々調べてはいたが、知り合いに頼んだほうが世界で一つだけの特別な物ができるような気がしたから。
私が金属アレルギーで、金しか身に付けられないが、既製品だと金のみで作られている指輪で気に入ったデザインのものが見つからなかったのも理由の一つ。
デザイナーさんが良心的な方で、夫とは仕事でお世話になったとのことで、相当安く作っていただけると言われたのも決めたポイント。
6.手作りの結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
デザイナーさんのご自宅にお邪魔して、お茶をいただきながら、世間話をしつつ楽しくデザインなどを相談できたこと。
指輪を作って頂いた数年後の私の誕生日に、夫が同じデザイナーさんにネックレスを依頼したら、指輪と良く合うものを作っていただけて嬉しかった。
7.手作りの結婚指輪に決めて不安に思ったこと(良くなかった点)などありますか?
有名で一流のデザイナーさんというわけではなかったので、デザインがやや野暮ったいような、細かいラインが洗練されてないような仕上がりになっている。
デザインに関しては、もっと要望があったが、夫の知り合いという手前、デザインの詳細については口をはさみにくかった。
8.結婚指輪を作成するにあたって、デザインはどのように決めましたか?
毎日家事や育児をする際に身に着けても、邪魔にならない、シンプルなデザインがいいと思ったが、それだけではつまらないのでデザイナーさんの提案の一つである、リングの中央部分を凹ませて、縁が盛り上がっている感じにしてもらった。
9.手作りの結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
15年も前の事なのであまり覚えていないが、私の母親には指輪を作る段階から色々相談していたので、出来上がったのを見せたら、「素敵なのができたね!」と言ってもらえたように思う。
純金の指輪は凝ったデザインにはあまり作れないとのことだったので、仕上がりもかなりシンプルだったので、周りの反応は薄かったかもしれない。
10. 手作りの結婚指輪を検討している方へアドバイスをお願いいたします
うちの場合は、たまたま夫の知り合いに安く作っていただけるデザイナーさんがいたからいいけれど、もしプロのジュエリーデザイナーさんに依頼した場合、値段がとても高くなるかも知れないので注意してほしい。
何十年も身につけるものなので、私のような重度の金属アレルギーの人は、材質の打ち合わせをしっかりやってオリジナルの物を作ってもらった方が安心だと思う。
デザイナーさんを探すときは、自分の要望をストレートに話しやすい方を見つけるといいと思う。