結婚指輪購入口コミ「祖母の形見をリメイクしたものを希望しました」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
40代
3. 現在、結婚何年目ですか?
7
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫0円、妻10万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
祖母の形見をリメイクしたものを希望しました。
姉と半分ずつだったので、私はなるべく小さいものを選びました。
石がダイヤだったので、地金も同じ銀のプラチナを選びました。
前からつけていた真珠(地金が18金で爪が6個あります)と合わせてつけたいので、少し右に曲がっているデザインのものを選びました。
当時金が高値だったため、ネックレスなどもう不要だと思ったものは売ったので、結果結婚指輪は10万円で収まりました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
ダイヤは硬いので(ダイヤはモース硬度10で真珠は3)、結局結婚指輪の方だけいつもつけています。
非常に便利です。
爪がなく埋め込みなのでそれも気に入っています。
ただし20年、30年経つとダイヤがはずれはしないかと心配です。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
私自身つけていれば何でもよかったのですが、ジュエリー屋さんや実母、実姉は「こんなのもある、あんなのもある」というようにバリエーションが広がって話が弾みました。
それで私もその気になって指定するようになりました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
いつもしているのであまり気にしていません。
気にするのは外すときくらいでしょうか。
私は第二関節が太いので、交互に小刻みにゆっくり外したり、くるくる回したり、いつも注意がいります。
そのためもあってか、よっぽどのことがないかぎり外しません。
もしも病気や事故が起きて手術をしなければならなかったときなどは外すでしょう。
そのときの気持ちは本人はわかりません。
私も事故が起こった当時、1ヶ月間は昏睡状態で、結婚指輪は当時はしていなかったけれども(結婚自体はしていました)、もししていてもわからなかったのではないでしょうか。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪は印で見世物ではありません。
これから先、もしも不安になったときや迷ったときなどは、この指輪を眺めて、自分の置かれている立場を見極め、立て直してください。
私も見境がなくなったときに結婚指輪をあとから購入しました。
結果いつも見ているわけではないけれども(むしろほとんど見ていません)、この先10年、20年、自分が思っても見なかった、何が起こるかわからない、だからそのときのお守りです。
なので結果的にはこれから一生大事にする指輪です。
じっくり選んで自分がこれと決めてください。