結婚指輪購入口コミ「小さな工房でオリジナルの指輪を作ってもらえる」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
12年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
7万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
自分たちでデザインを作り上げられる点、オリジナルのもの、唯一無二の結婚指輪になる点、2つのリングを組み合わせることができる点、この3つが決め手となりました。
雑誌に掲載されていたお店で、地方に住む私たちにとっては表参道までは遠出となりましたが、小さな工房でオリジナルの指輪を作ってもらえるということで選びました。
予算は、素材によってやデザイン、ダイヤを入れるなどで上下しますが、ひどく高価ではありませんでした。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
唯一無二のものができたことが第一に良かったです。
どこのブランド、とかダイヤの大きさとか競う同僚もいましたが、そういう話題に入らずにできたのも良かったかもしれません。
指輪の内側に、自分の好きなカラーを色付けしてもらえたので、つけるだけでウキウキしました。
また指輪を置いておく時に、2つをただ並べるのではなく、噛み合わせてクロスしたようにできるので、インテリアにもなります。
悪かった点といえば、お店が遠いことです。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
はじめは、カルティエやティファニーのような王道の宝石ブランドにしようかと思っていました。
ただ、有名ブランドだと、同僚で同じものを持っている可能性もあるということや、価格が分かってしまうという懸念もありました。
店内を覗いた時に、どれも華奢でキレイで高価な雰囲気のものばかりでしたが、私の好みとはかけはなれていました。
また、面白みに欠ける気もしました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
現在は、手荒れがひどくて使用していませんが、使用している時は、未だに新婚の時のような新鮮な気持ちになります。
何度も指輪を眺めてみたり、右手で触ってみたりと目や感触を確かめています。
「この人と結婚してしたんだよな」と実感も湧きますし、夫と結婚して良かったと再確認する機会にもなります。
結婚指輪の幅が広いため、普段使いには向かないかもしれませんが、滅多にしない指輪をすると、子どもたちも興味津々で覗きにきます。
家族の会話も広がるし、特に娘は目を輝かせて見ています。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
2人の結婚を形として表すものなので、お互いに気にいるものであってほしいです。
もちろん、女性は好きな男性からもらう指輪は嬉しいものですが、一生身に付けるものとして考えるならば、女性が気に入ったものを選ぶといいと思います。
普段使いになるので、家事や仕事など生活に支障のないもの、そして高価なものより質や飽きのこないデザインがいいのではないでしょうか。
体型が変わると指輪が入らない、なんてことも出てきますので、メンテナンスを受けてくれるお店がいいかもしれません。